日々の萌えを中心に語るのです。
ルイスにはぜひ親の仇をとってほしいと思ってたけど、その反動があれなんて…ひどい…
沙慈!早くそばに行ってあげてー!
ダブルオーは毎週毎週クライマックスで目が離せません。
すごく興奮して、そして疲れる…
今はとにかく沙慈とルイスがどうなるのか、それだけが気がかり!!
沙慈!早くそばに行ってあげてー!
ダブルオーは毎週毎週クライマックスで目が離せません。
すごく興奮して、そして疲れる…
今はとにかく沙慈とルイスがどうなるのか、それだけが気がかり!!
PR
映画『X-ファイル:真実を求めて』を観てきました。
http://movies.foxjapan.com/xfilesmovie/
制作情報が出てから1~2年待ったかなあ。ずっと楽しみにしていた映画。
X-ファイルは、銀英とならぶ私の心のバイブルなのです。
いつかDVD-BOXを揃えるぞ!と誓っている作品の1つ。
今回の映画はX-ファイルの本筋(地球外生命体や政府の陰謀)とは違った、個別のオカルト&サスペンスなお話でした。劇場版というよりもテレビの特別版っぽい。
相変わらずモルダーのキレの良さに惚れ惚れするなー。
ルックスもテレビシリーズから6~7年経って皺は増えたけど、そんなに変わってないように見えた。
反対にスカリ-は老けた…というより、整形した?と思うくらい顔が変わっていたような…。
医者としてきびきび働く姿は格好良かったけど。
しかし、やはりFBIとして活躍する2人が見れないのが哀しい…。
モルダーはしょうがないにしても、スカリーにはFBIに残っていてほしかった。
FBI時代の彼らに思いを馳せる人間にとっての楽しみは、唯一スキナーが出てきたことくらい?
最後、凍えるモルダーを抱きしめて暖めるのがスカリーじゃなくてスキナーだってことが無駄に面白かったけどw
モルスカがそれぞれ別の道を歩んでいるようだったので、てっきり決別してしまったのかと思ったけど、実際には仲が進展しているようで一安心。
ベッドでの2人のラブジョークシーンは素敵だった。
クリス・カーター(制作指揮)のインタビューによると、今回の劇場版が当たれば次の展開にもつながるということなので、ファンとしてもう一回観に行くべきなのかしら。
出来れば日本語吹き替え版が観たい。
http://movies.foxjapan.com/xfilesmovie/
制作情報が出てから1~2年待ったかなあ。ずっと楽しみにしていた映画。
X-ファイルは、銀英とならぶ私の心のバイブルなのです。
いつかDVD-BOXを揃えるぞ!と誓っている作品の1つ。
今回の映画はX-ファイルの本筋(地球外生命体や政府の陰謀)とは違った、個別のオカルト&サスペンスなお話でした。劇場版というよりもテレビの特別版っぽい。
相変わらずモルダーのキレの良さに惚れ惚れするなー。
ルックスもテレビシリーズから6~7年経って皺は増えたけど、そんなに変わってないように見えた。
反対にスカリ-は老けた…というより、整形した?と思うくらい顔が変わっていたような…。
医者としてきびきび働く姿は格好良かったけど。
しかし、やはりFBIとして活躍する2人が見れないのが哀しい…。
モルダーはしょうがないにしても、スカリーにはFBIに残っていてほしかった。
FBI時代の彼らに思いを馳せる人間にとっての楽しみは、唯一スキナーが出てきたことくらい?
最後、凍えるモルダーを抱きしめて暖めるのがスカリーじゃなくてスキナーだってことが無駄に面白かったけどw
モルスカがそれぞれ別の道を歩んでいるようだったので、てっきり決別してしまったのかと思ったけど、実際には仲が進展しているようで一安心。
ベッドでの2人のラブジョークシーンは素敵だった。
クリス・カーター(制作指揮)のインタビューによると、今回の劇場版が当たれば次の展開にもつながるということなので、ファンとしてもう一回観に行くべきなのかしら。
出来れば日本語吹き替え版が観たい。
電王の映画観てきました-。
思いの外おもしろかった!
今までの映画の中で一番見応えのあるアクションだったよ!
私も周りの子供達と一緒に大はしゃぎw
サービスのマグネットステッカーはモモタロスでした。
でも一緒に行ったモモ好きの友人がリュウタロスだったので、すぐに交換。
リュウタロスLOVE♪(鈴村さん好きだー)
思いの外おもしろかった!
今までの映画の中で一番見応えのあるアクションだったよ!
私も周りの子供達と一緒に大はしゃぎw
サービスのマグネットステッカーはモモタロスでした。
でも一緒に行ったモモ好きの友人がリュウタロスだったので、すぐに交換。
リュウタロスLOVE♪(鈴村さん好きだー)
ポニョポニョ観てきました。
観ている最中からどうしようもなく諸☆大二郎に思いを馳せてしまった。
クトゥルーちゃんとか蛭子(ヒルコ)とかヒトニグサとか……
キモカワってか、キモいだけってか……
でもでも愛さずにはいられない存在!!
魚姿のポニョが一番素直に「可愛い」と思えました。出目金。
ポニョの姉妹達も可愛かったなー。
いっぱい集まって口をパクパクしてるのとか、夢に出てきそうw
観ている最中からどうしようもなく諸☆大二郎に思いを馳せてしまった。
クトゥルーちゃんとか蛭子(ヒルコ)とかヒトニグサとか……
キモカワってか、キモいだけってか……
でもでも愛さずにはいられない存在!!
魚姿のポニョが一番素直に「可愛い」と思えました。出目金。
ポニョの姉妹達も可愛かったなー。
いっぱい集まって口をパクパクしてるのとか、夢に出てきそうw
映画『大いなる陰謀』を観てきました。
http://movies.foxjapan.com/ooinaru/
いつも映画を観に行く時はネットでレビューや感想を調べてから行くことが多いんですが、トム・クルーズの映画は何も調べないで突然行きます。
トム・クルーズが出ている映画は、たとえどんなヒドイ映画でも観る。
トムが出ているというだけで観る理由120%。
そんなトムFAN。
今回も前情報全く無しで観に行ったので、ちょっとびっくりした。
イラク戦争に対する反戦メッセージの映画でした。
反戦を訴える映画にも色々と種類があって、悲惨な戦闘を描写するものもあれば、『華氏911』のようにドキュメンタリーもあると思うんですが、この映画はその中間という印象を受けました。
舞台は今現在のアメリカで、実際のブッシュ政権幹部の名前や写真も出てきます。
でも登場人物は架空のもので、ストーリーの中で彼らの立場・視点からの戦争に対する意見を主張するという映画でした。
いや、「ストーリー」というほどの展開はなくて、ずっと同じ場面でひたすら語るという感じかな。
退屈で眠くなるかなーと思ったんですが、登場人物が訴える事を真剣に理解して受け入れようと聞いていたら、全然眠くなかった。
私が目当てのトム・クルーズは、ぶっちゃけ悪役でした(この映画では「イラク戦争賛成派」の共和党議員)。
この役・演技にトムは必要なのか?(出演料高いし)と思ったけど、この映画に彼の知名度や注目度は必要だったんだと思う。
ちなみに監督のロバート・レッドフォードは民主党支持だそうです。
それにしても邦題のセンスの酷さにびっくりした。
原題は『Lions for Lambs』。
「ライオン(=勇敢な兵士)が、羊(=愚鈍な司令部)に率いられている」という皮肉です。
邦題には全くそんなイメージがわかないじゃないか。
見終わってからならそれなりに納得出来なくもないけど……耳にしたら一発で皮肉だとわかるようなものにすればいいのに。
原題のままの方がインパクトあってよかったろうな。
http://movies.foxjapan.com/ooinaru/
いつも映画を観に行く時はネットでレビューや感想を調べてから行くことが多いんですが、トム・クルーズの映画は何も調べないで突然行きます。
トム・クルーズが出ている映画は、たとえどんなヒドイ映画でも観る。
トムが出ているというだけで観る理由120%。
そんなトムFAN。
今回も前情報全く無しで観に行ったので、ちょっとびっくりした。
イラク戦争に対する反戦メッセージの映画でした。
反戦を訴える映画にも色々と種類があって、悲惨な戦闘を描写するものもあれば、『華氏911』のようにドキュメンタリーもあると思うんですが、この映画はその中間という印象を受けました。
舞台は今現在のアメリカで、実際のブッシュ政権幹部の名前や写真も出てきます。
でも登場人物は架空のもので、ストーリーの中で彼らの立場・視点からの戦争に対する意見を主張するという映画でした。
いや、「ストーリー」というほどの展開はなくて、ずっと同じ場面でひたすら語るという感じかな。
退屈で眠くなるかなーと思ったんですが、登場人物が訴える事を真剣に理解して受け入れようと聞いていたら、全然眠くなかった。
私が目当てのトム・クルーズは、ぶっちゃけ悪役でした(この映画では「イラク戦争賛成派」の共和党議員)。
この役・演技にトムは必要なのか?(出演料高いし)と思ったけど、この映画に彼の知名度や注目度は必要だったんだと思う。
ちなみに監督のロバート・レッドフォードは民主党支持だそうです。
それにしても邦題のセンスの酷さにびっくりした。
原題は『Lions for Lambs』。
「ライオン(=勇敢な兵士)が、羊(=愚鈍な司令部)に率いられている」という皮肉です。
邦題には全くそんなイメージがわかないじゃないか。
見終わってからならそれなりに納得出来なくもないけど……耳にしたら一発で皮肉だとわかるようなものにすればいいのに。
原題のままの方がインパクトあってよかったろうな。
春の新作アニメ、とりあえず以下のものを1~2話見てみました。
アニメスケジュール
月曜
18:00-18:30 ソウルイーター(テレビ東京)
23:00-23:30 S・Aスペシャル・エー(tvk)
25:00-25:30 ヴァンパイア騎士 (テレビ東京)
26:00-26:30 モノクローム・ファクター(テレビ東京)
火曜
24:59-25:29 RD 潜脳調査室(日本テレビ)
25:29-25:59 秘密 トップ・シークレット(日本テレビ)
水曜
24:00-24:30 クリスタル・ブレイズ(キッズステーション)
木曜
23:02-23:32 今日からマ王!第3期(NHK BS2)
23:32-24:02 アリソンとリリア(NHK BS2)
24:45-25:15 図書館戦争(フジテレビ)
25:25-25:55 ×××~HOLiC~(TBS)
25:55-26:25 ToLOVEる(TBS)
26:30-27:00 純情ロマンチカ(チバテレビ)
金曜
25:15-25:45 ドルアーガの塔~the Aegis of URUK~(tvk)
25:55-26:25 マクロスFrontier(TBS)
26:25-26:55 イタズラなKiss(TBS)
土曜
25:30-26:00 あまつき(tvk)
26:00-26:30 BLASSREITER(tvk) )
日曜
17:00-17:30 コードギアス 反逆のルルーシュ R2(TBS)
25:30-26:00 隠の王-NABARI-なばりのおう-(テレビ東京)
26:00-26:30 ネオアンジェリークAbyss(テレビ東京)
さすがに疲れた……
これ以外にもリボーン、銀魂、ペルソナ、バッカーノ(CS放送)を追っかけているわけで……
そんな中で「これは面白い!」と思ったのは「BLASSREITER(ブラスレイター)」と「隠の王」。
「BLASSREITER(ブラスレイター)」の方はGONZOの前作「ウィッチブレイド」が好きな人は絶対気に入ると思う。
ダークヒーロー、変身スーツ、アクション、バイク。
思うに、特撮をアニメ化したみたいな。そういえば脚本が小林靖子さんなんで、通じるところがあるかもしれない。
初回に主人公にキャスティングされてる松風さんが1回も出てこなくて、むしろ運昇さんが主人公かと思ったよ。運昇さんが主人公の特撮ダークヒーローアニメ……ずいぶん渋いな!と思った(笑)
「隠の王」は今期やってるBL系から乙女系(逆ハーレム)までの色とりどりの萌え系作品の中で一番萌えた。且つ、面白い。
見る前は釘宮さんが主人公だからどうせ男性向け美少女ものだろうなんて思ってたんだけど、全然反対だったんだね。
釘宮ヴォイスの少年は萌えるな~。
さらに敵役で斎賀ヴォイスの少年も出てきて、萌えUP!
出来ればもう少したくさんしゃべってくれると嬉しい。
アニメスケジュール
月曜
18:00-18:30 ソウルイーター(テレビ東京)
23:00-23:30 S・Aスペシャル・エー(tvk)
25:00-25:30 ヴァンパイア騎士 (テレビ東京)
26:00-26:30 モノクローム・ファクター(テレビ東京)
火曜
24:59-25:29 RD 潜脳調査室(日本テレビ)
25:29-25:59 秘密 トップ・シークレット(日本テレビ)
水曜
24:00-24:30 クリスタル・ブレイズ(キッズステーション)
木曜
23:02-23:32 今日からマ王!第3期(NHK BS2)
23:32-24:02 アリソンとリリア(NHK BS2)
24:45-25:15 図書館戦争(フジテレビ)
25:25-25:55 ×××~HOLiC~(TBS)
25:55-26:25 ToLOVEる(TBS)
26:30-27:00 純情ロマンチカ(チバテレビ)
金曜
25:15-25:45 ドルアーガの塔~the Aegis of URUK~(tvk)
25:55-26:25 マクロスFrontier(TBS)
26:25-26:55 イタズラなKiss(TBS)
土曜
25:30-26:00 あまつき(tvk)
26:00-26:30 BLASSREITER(tvk) )
日曜
17:00-17:30 コードギアス 反逆のルルーシュ R2(TBS)
25:30-26:00 隠の王-NABARI-なばりのおう-(テレビ東京)
26:00-26:30 ネオアンジェリークAbyss(テレビ東京)
さすがに疲れた……
これ以外にもリボーン、銀魂、ペルソナ、バッカーノ(CS放送)を追っかけているわけで……
そんな中で「これは面白い!」と思ったのは「BLASSREITER(ブラスレイター)」と「隠の王」。
「BLASSREITER(ブラスレイター)」の方はGONZOの前作「ウィッチブレイド」が好きな人は絶対気に入ると思う。
ダークヒーロー、変身スーツ、アクション、バイク。
思うに、特撮をアニメ化したみたいな。そういえば脚本が小林靖子さんなんで、通じるところがあるかもしれない。
初回に主人公にキャスティングされてる松風さんが1回も出てこなくて、むしろ運昇さんが主人公かと思ったよ。運昇さんが主人公の特撮ダークヒーローアニメ……ずいぶん渋いな!と思った(笑)
「隠の王」は今期やってるBL系から乙女系(逆ハーレム)までの色とりどりの萌え系作品の中で一番萌えた。且つ、面白い。
見る前は釘宮さんが主人公だからどうせ男性向け美少女ものだろうなんて思ってたんだけど、全然反対だったんだね。
釘宮ヴォイスの少年は萌えるな~。
さらに敵役で斎賀ヴォイスの少年も出てきて、萌えUP!
出来ればもう少したくさんしゃべってくれると嬉しい。