日々の萌えを中心に語るのです。
ということで、電車ライダーの映画見てきました。
私も含めて二人連れが5~6組と、単独鑑賞が1人。
大人しかいないのはレイトショーだからで、女性ばっかり(男性は彼女連れが1人だけ)だったのはレディースデーだから……のはず…。
私も含めて二人連れが5~6組と、単独鑑賞が1人。
大人しかいないのはレイトショーだからで、女性ばっかり(男性は彼女連れが1人だけ)だったのはレディースデーだから……のはず…。
PR
昨日、衛星放送でやってた『アルスラーン戦記』見ました。
懐かしい~!!
映画公開は13、4年くらい前?
1と2の両方とも映画館に見に行ったなあ。しかも1は親に連れて行ってもらった…あの頃の私は青かった…。
銀英にめちゃはまりしてる時(今もはまってるけど)に田中芳樹つながりで読んで、映画見たりCD聴いたりした覚えが。
当時は「アッテンボローとオーベルシュタインが仲良く話してる!」とか思ったりしたもんです。 (筋金入りの声オタだ)
今は「ギュンターとツェリ樣がクールすぎる!アリエナス!」って思う(笑)
あまり強い主張(何の?)はないので、普通にアルスラーンやダリューンが好きです。
同人誌はあまり読まなかったけど…ダリューン×アルスラーンはいいよね。でも世の中はナルサスに人気があったかな。
キャラ単体で好きなのはヒルメス。もうほんとにクールでカッコイイ悪役が好きなので。
思ったんだけど、宮廷内の勢力争いに敗れた上、顔に大やけどを負って復讐心に燃える悪役って…すごいザンザスだな!
懐かしい~!!
映画公開は13、4年くらい前?
1と2の両方とも映画館に見に行ったなあ。しかも1は親に連れて行ってもらった…あの頃の私は青かった…。
銀英にめちゃはまりしてる時(今もはまってるけど)に田中芳樹つながりで読んで、映画見たりCD聴いたりした覚えが。
当時は「アッテンボローとオーベルシュタインが仲良く話してる!」とか思ったりしたもんです。 (筋金入りの声オタだ)
今は「ギュンターとツェリ樣がクールすぎる!アリエナス!」って思う(笑)
あまり強い主張(何の?)はないので、普通にアルスラーンやダリューンが好きです。
同人誌はあまり読まなかったけど…ダリューン×アルスラーンはいいよね。でも世の中はナルサスに人気があったかな。
キャラ単体で好きなのはヒルメス。もうほんとにクールでカッコイイ悪役が好きなので。
思ったんだけど、宮廷内の勢力争いに敗れた上、顔に大やけどを負って復讐心に燃える悪役って…すごいザンザスだな!
映画「ボーン・アルティメイタム」観てきました。
主人公のジェイソン・ボーンが強すぎる!
撃たれても爆発に巻き込まれてもビルから落ちても、死なない!不死身か!!
しかも喜怒哀楽とかはほとんどないし、寝食の描写もいっさいなし。淡々と闘う姿はまさにマシーンのようでした。
でもそんなストイックなところに惚れた!!
ボーンシリーズ1作目の「アイデンティティー」は、なんて説得力のないお話・構成なんだ!と思ったんです。全然感情移入とか出来ないし、話の山場とかも曖昧だった。
それが2作目の「スプレマシー」では、ボーン自身の謎や陰謀が徐々に解明されてきて、サスペンス的要素とアクションがすごくよくマッチしてるし、突然面白くなった。
今回は2作目の面白さとテンションをそのまま引き継いでいたから、期待通りの良さだったんだな~。
とにかくボーンが凄いんです。ただ単に肉体的に強いのではなく、頭の回転も速い。一瞬で全ての状況を把握して行動してしまう。まさに最強エージェントってやつ?
マット・デイモンのファンの人にとってはスプレマシーやアルティメイタムはストイックすぎて物足りないらしく、アイデンティティーの人間らしいボーンの方が評価が高いようです。
でも私は(何度も言いますが)後半の孤高の戦士的なボーンが好き。
あまりの強さ、不死身さに、思わず「攻殻SACの実写版で草薙素子はマットがやればいいよ」とまで思った(関係ねー)。絶対あいつ全身義体だよ(笑)
主人公のジェイソン・ボーンが強すぎる!
撃たれても爆発に巻き込まれてもビルから落ちても、死なない!不死身か!!
しかも喜怒哀楽とかはほとんどないし、寝食の描写もいっさいなし。淡々と闘う姿はまさにマシーンのようでした。
でもそんなストイックなところに惚れた!!
ボーンシリーズ1作目の「アイデンティティー」は、なんて説得力のないお話・構成なんだ!と思ったんです。全然感情移入とか出来ないし、話の山場とかも曖昧だった。
それが2作目の「スプレマシー」では、ボーン自身の謎や陰謀が徐々に解明されてきて、サスペンス的要素とアクションがすごくよくマッチしてるし、突然面白くなった。
今回は2作目の面白さとテンションをそのまま引き継いでいたから、期待通りの良さだったんだな~。
とにかくボーンが凄いんです。ただ単に肉体的に強いのではなく、頭の回転も速い。一瞬で全ての状況を把握して行動してしまう。まさに最強エージェントってやつ?
マット・デイモンのファンの人にとってはスプレマシーやアルティメイタムはストイックすぎて物足りないらしく、アイデンティティーの人間らしいボーンの方が評価が高いようです。
でも私は(何度も言いますが)後半の孤高の戦士的なボーンが好き。
あまりの強さ、不死身さに、思わず「攻殻SACの実写版で草薙素子はマットがやればいいよ」とまで思った(関係ねー)。絶対あいつ全身義体だよ(笑)