日々の萌えを中心に語るのです。
25~27日と光一ソロコンツアーのために大阪行ってきました。
CDを聴いていた時から思っていたけど、今回は全体的にエロい!
歌もダンスも、えろ…セクシーだった!
ボンテージ系衣装とかね。アミや鎖がついてんの。王子なのに(笑)
CDでは『VANISH』という曲が一番好きだったんだけど、ステージを見たら『IN & OUT』が超好きになった。
女性を挑発するような歌で、ダンスが激しくてカッコイイ!
今回ほかの歌とも共通衣装ではあるんだけど、胸の部分が編み上げ模様になってる白いシャツもゴスっぽくて私好み。
このツアー、絶対にDVD化してほしいな!!
CDを聴いていた時から思っていたけど、今回は全体的にエロい!
歌もダンスも、えろ…セクシーだった!
ボンテージ系衣装とかね。アミや鎖がついてんの。王子なのに(笑)
CDでは『VANISH』という曲が一番好きだったんだけど、ステージを見たら『IN & OUT』が超好きになった。
女性を挑発するような歌で、ダンスが激しくてカッコイイ!
今回ほかの歌とも共通衣装ではあるんだけど、胸の部分が編み上げ模様になってる白いシャツもゴスっぽくて私好み。
このツアー、絶対にDVD化してほしいな!!
PR
つぶやいたとおり、アニメ黒執事Ⅱを見てムラムラきたので、1人で執事喫茶に帰宅してきました。
担当してくれたフットマンがすごくテキパキしていて、最初は「慣れてるんだな」くらいにしか思わなかったんだけど、給仕する姿を見ていたら他のフットマンに指示をとばしたりしていて、どうやらフットマン頭(?)っぽい?
お出迎えの挨拶からして噛み噛みの執事よりも紹介が流暢(むしろ執事をフォロー)だったし、ベルを鳴らさなくても頃合いをみてテーブルに来てくれる……まさにセバスチャン並み!?
よく見るとヘアスタイルも似ているような…意識してるのかな…と。
まあそんな感じで、黒執事萌えな私としては気持ち良くお屋敷を出たのです。
その後乙女ロード行脚をしていたら、某とらのあなの黒執事コーナーで、セバスチャンが表紙の
『執事が好きっ!』というムックを見つけて更にびっくり。
さっきの人が表紙に載っとる!!Σ(゚Д゚;)
横のセバスチャンと比べると、確かに雰囲気似てるわ。
そういえば執事喫茶がコミケやJガーデンで企業出展する時に、いつも必ず来てる人じゃないか…。夏の暑い日も、冬の寒い日も、フォーマルな執事服で笑顔を振りまいていた…。
公式サイトの執事リストを見たらセカンドスチュワードという位らしいので、実は偉い人だったのね。
もしかして挨拶の時に「フットマン」とは紹介していなかったのかも…。
帰宅する前にもっと勉強しておけばよかったなー。
ちなみにこのムックは買ってません。
ちょっと悩んだけど……
担当してくれたフットマンがすごくテキパキしていて、最初は「慣れてるんだな」くらいにしか思わなかったんだけど、給仕する姿を見ていたら他のフットマンに指示をとばしたりしていて、どうやらフットマン頭(?)っぽい?
お出迎えの挨拶からして噛み噛みの執事よりも紹介が流暢(むしろ執事をフォロー)だったし、ベルを鳴らさなくても頃合いをみてテーブルに来てくれる……まさにセバスチャン並み!?
よく見るとヘアスタイルも似ているような…意識してるのかな…と。
まあそんな感じで、黒執事萌えな私としては気持ち良くお屋敷を出たのです。
その後乙女ロード行脚をしていたら、某とらのあなの黒執事コーナーで、セバスチャンが表紙の
『執事が好きっ!』というムックを見つけて更にびっくり。
さっきの人が表紙に載っとる!!Σ(゚Д゚;)
横のセバスチャンと比べると、確かに雰囲気似てるわ。
そういえば執事喫茶がコミケやJガーデンで企業出展する時に、いつも必ず来てる人じゃないか…。夏の暑い日も、冬の寒い日も、フォーマルな執事服で笑顔を振りまいていた…。
公式サイトの執事リストを見たらセカンドスチュワードという位らしいので、実は偉い人だったのね。
もしかして挨拶の時に「フットマン」とは紹介していなかったのかも…。
帰宅する前にもっと勉強しておけばよかったなー。
ちなみにこのムックは買ってません。
ちょっと悩んだけど……
とうとうスーパーマリオギャラクシー2を買ってしまいました。
必要最低限の生活行動以外は、全てゲームしてます……
仕事から帰ってきたらまずゲーム→お風呂入ってゲーム→髪をドライヤーしてゲーム→食事してゲーム→深夜アニメ見てゲーム→就寝
まさにゲーム廃人…
でも面白いんだからしょうがない!
夏コミ原稿の前に、一通りクリアしておきたい。7月下旬になったらWii封印だから…
夏コミにね、獄ツナ女体化の再録集なんぞ出したいなと思っているのです。
小説もマンガも、先天性ニョタも後天性ニョタも、健全のエロスも、全て込みのカオス再録…
原稿もアナログとデータ混在…
別に誰かかから要望があったとかいうわけではなく、単なる自己満足です。
個人で100ページ以上の本を作ったことがないんで、ちょっとドキドキしてます。
再録集以外にも目指せ新刊!
…この夏は野望だけはモリモリしている!
必要最低限の生活行動以外は、全てゲームしてます……
仕事から帰ってきたらまずゲーム→お風呂入ってゲーム→髪をドライヤーしてゲーム→食事してゲーム→深夜アニメ見てゲーム→就寝
まさにゲーム廃人…
でも面白いんだからしょうがない!
夏コミ原稿の前に、一通りクリアしておきたい。7月下旬になったらWii封印だから…
夏コミにね、獄ツナ女体化の再録集なんぞ出したいなと思っているのです。
小説もマンガも、先天性ニョタも後天性ニョタも、健全のエロスも、全て込みのカオス再録…
原稿もアナログとデータ混在…
別に誰かかから要望があったとかいうわけではなく、単なる自己満足です。
個人で100ページ以上の本を作ったことがないんで、ちょっとドキドキしてます。
再録集以外にも目指せ新刊!
…この夏は野望だけはモリモリしている!
ブログを書いていない間はツイッターなんぞをやっています。
http://twitter.com/nagisa_yuki
実は流行りにのって1月に登録はしていたんですが、いまいち遊び方がわからずにその後放置………最近になってやっと本格的に使い始めた次第なのです。専門用語とか横文字とか、ようわからん…と思っている超初心者です。
覗き見やフォロー、解除はご自由に。
キャラのbotとやらで遊ぶと楽しいらしい?
http://twitter.com/nagisa_yuki
実は流行りにのって1月に登録はしていたんですが、いまいち遊び方がわからずにその後放置………最近になってやっと本格的に使い始めた次第なのです。専門用語とか横文字とか、ようわからん…と思っている超初心者です。
覗き見やフォロー、解除はご自由に。
キャラのbotとやらで遊ぶと楽しいらしい?
先週ALI PROJECTの『月光ソワレVI ~Gothic Opera~』に行ってきました。
超よかった!
渋谷Bunkamuraオーチャードホールで、3階の最後部の席だったけど、音は全く問題なし。
オーケストラの重厚な音楽と、アリカさんの高音で深みのある歌声がとてもマッチしてたわ~。
KinKiのライブで感じるような高揚感とはまた違った、胸の奥がぞくぞくするような静かな興奮です。
特に素敵だったのは『禁じられた遊び』と『薔薇色翠星歌劇団』。
どちらもオーケストラにぴったりの曲だったし、アリカさんのロマンチックな歌い方が素敵。
『薔薇色翠星歌劇団』はかなり昔の曲なので、CDと聞き比べるとやっぱり違う。当時はとても可愛らしい感じに聞こえて、今は色っぽさが増していた。私は今の方が好き。
今回のアルバムの中では『百合の日々は追憶の中に潜み薫る』が一番気に入っていて、オケは生で聞くのが素晴らしかったけど、歌はCDの方が深みがある感じがしたかな。
衣装は最高に素晴らしかった!ロココ調のピンクのアントワネットドレス!!
アリカさんは「頭(カツラ)が重い」なんて言って大変そうだったけど、最後まで着替えずにそれで通してほしかったくらい可愛らしくて素敵だった~O(≧∇≦)O
この衣装を見るためだけでもDVDを買ってしまいそう。
いつ頃出るのかな。楽しみ♪
超よかった!
渋谷Bunkamuraオーチャードホールで、3階の最後部の席だったけど、音は全く問題なし。
オーケストラの重厚な音楽と、アリカさんの高音で深みのある歌声がとてもマッチしてたわ~。
KinKiのライブで感じるような高揚感とはまた違った、胸の奥がぞくぞくするような静かな興奮です。
特に素敵だったのは『禁じられた遊び』と『薔薇色翠星歌劇団』。
どちらもオーケストラにぴったりの曲だったし、アリカさんのロマンチックな歌い方が素敵。
『薔薇色翠星歌劇団』はかなり昔の曲なので、CDと聞き比べるとやっぱり違う。当時はとても可愛らしい感じに聞こえて、今は色っぽさが増していた。私は今の方が好き。
今回のアルバムの中では『百合の日々は追憶の中に潜み薫る』が一番気に入っていて、オケは生で聞くのが素晴らしかったけど、歌はCDの方が深みがある感じがしたかな。
衣装は最高に素晴らしかった!ロココ調のピンクのアントワネットドレス!!
アリカさんは「頭(カツラ)が重い」なんて言って大変そうだったけど、最後まで着替えずにそれで通してほしかったくらい可愛らしくて素敵だった~O(≧∇≦)O
この衣装を見るためだけでもDVDを買ってしまいそう。
いつ頃出るのかな。楽しみ♪
KinKiコンサートに行った時に、東京ドームシティにあるジャンプショップに飾られていたリボーンのパネルを見て、非オタな友人がまっさきに雲雀をさして
「格好いいね。私、この人がいい」
って言いました。
キャラ名どころか作品名も知らんというのに…
雲雀の人を魅了する力のなんと強いものか…
私が「このキャラ=雲雀は強くて格好いいから人気あるんだよ」と説明したら、
「へぇ~、そうなんだ!それじゃあ今度から私この人のこと『雲雀様』って呼ぶね。なんだかそんな感じがする!」
と返してきた。
雲雀のカリスマ性とはなんと強いものか…
私が携帯電話につけていたデビリボーンマスコットを見て、
「雲雀様がいないじゃん」
とツッコンできた。
ご、ごめん、ボスと右腕と赤ん坊しかつけてなかった…今度から雲雀様もつけるよ!
「格好いいね。私、この人がいい」
って言いました。
キャラ名どころか作品名も知らんというのに…
雲雀の人を魅了する力のなんと強いものか…
私が「このキャラ=雲雀は強くて格好いいから人気あるんだよ」と説明したら、
「へぇ~、そうなんだ!それじゃあ今度から私この人のこと『雲雀様』って呼ぶね。なんだかそんな感じがする!」
と返してきた。
雲雀のカリスマ性とはなんと強いものか…
私が携帯電話につけていたデビリボーンマスコットを見て、
「雲雀様がいないじゃん」
とツッコンできた。
ご、ごめん、ボスと右腕と赤ん坊しかつけてなかった…今度から雲雀様もつけるよ!